- HOME >
- しょうじ
しょうじ

税理士事務所で通算18年税務の実務を経験しました。個人事業主のためにお金を残す節税に絞って、情報を発信しています。
そもそも確定申告は申告納税なので、納税者の申告が前提で、疑義があるものは税務調査で確認するというスタイルです。 そのため、間違いがあって指摘されない場合、実地確認しないと何とも言えない場合は税務調査に ...
青色申告承認申請書の提出期限は、 となります。 よくある誤解ですが、青色申告は適用したいときに青色申告を選択して提出すればいいという制度ではなく、事前に申請書を提出して税務署で承認される必要があります ...
2023年(令和5年)提出の個人事業主の確定申告期間は、 個人事業主の場合、帳簿の作成は必須で、初心者はかなり時間がかかるので早めの着手が必要です。 遅れた場合、追徴課税のペナルティがあるほか、個人事 ...
個人事業の場合、収入というのは売上になりますが、認識のタイミングに注意が必要です。 というのは、税務会計上は売上は発生した時認識すべきで、売上を計上するのは入金されたときではなく、請求書を発行するタイ ...
事業の確定申告で必要な会計ソフト。種類もかなりあるし、会計に興味がない人にとっては、選ぶのすら面倒ですよね。 正直、どれも同じじゃない?と思うかもしれませんが、じつは、個人事業主のようにスモールビジネ ...
確定申告を代行してくれる税理士を探そうと思って安易にネット検索で探してませんか?ネットで「地域名 + 税理士」で検索して上位表示したところに、アポを取ってそのまま書類を持参して確定申告を依頼する。 こ ...
税理士紹介センター(株式会社ビスカス)が気になるけど、 評判はどうなの? メリット・デメリットは? 他社と何が違うの? といったことがわからず、登録する一歩が踏み出せずに迷っていませんか? 税理士紹介 ...
税理士紹介エージェントが気になるけど、 といったことがわからず、登録する一歩が踏み出せずに迷っていませんか? 税理士紹介エージェントの良し悪しを判断するなら利用者の声を参考にしたいところですが、じつは ...
税理士向けの税務会計ソフトを販売するミロク情報サービスのアンケートによると、トラブルになったエピソードの第2位は態度や口調で、その内容は以下のものです。 税理士の口調や態度、例えば、 といったことがあ ...
税理士への不満やストレス、こんなことで悩んでませんか? ガマンできる範囲で「大したことはない」、そう考えていても、 じつは、税理士や担当者にストレスを感じていると不利益が生じます。 なぜなら、ストレス ...